あなたの美しさを【3割増し】にする確実な魔法
色の魔法。味方につけてる?
綺麗な自分をめざしていくなかで、知らないと損!と思うのは、なんといっても「パーソナルカラー」。
パーソナルカラーとは、その人が生まれつき持っている肌や瞳の色、血色感などを引き立てる色味のこと。
同じ「ピンク」でも、「青みのあるピンク」が似合うひともいれば、オレンジに近い「コーラルピンク」が似合うひともいます。
そのように「同じ色でも、色味によって自分にとって似合う似合わないがある」ことを知ることは、綺麗をめざす上で重要。
自分に合ったカラーを選ぶことで
- 肌うつりが明るくなり、表情が豊かに見える。
- 余計な影が出ないので、顔がすっきり若々しく見える。
- 自分の雰囲気をより演出できる
などの効果が!
メイクを厚くしなくても、若々しく綺麗に見えるのは正直めっちゃ嬉しい(笑)。
パーソナルカラーを味方につけるだけで、メイクやファッション選びにおいてワンランク上のチョイスが可能になるはず。
それって、どうやって診断するの?
パーソナルカラーは、春、夏、秋、冬の四つ。
(Color navi パーソナルカラーとフォーシーズン分類 より引用)
肌が黄色味がかったタイプ(イエローベース)は春と秋に分けられ、
肌が青みがかったタイプ(ブルーベース)は夏と冬に分けられます。
本格的にやる場合には、何枚もの色の布を顔の下に当てて、色によって変化する顔の印象をプロの目でジャッジしてもらいます。
簡易診断は、ネットでもたくさんでてるし↓、本格的に受けたい場合には美容サロンなどで受けられることも。
私は、某デパートの化粧品売り場のカウンターにいたとき、たまたまそのブランドのイベントで「カラー診断」を行っており、パーソナルカラーを見てもらったことがありました。(結果はスプリングタイプ!)
実際に色の布を次々と顔の下に当てられてると、
自分の表情は変わっていないはずなのに、色によって表情が柔らいで見えたり、不機嫌そうに見えたり、と全然違うんで、びっくり!
顔色がくすんで見える色、瞳に光が入って輝く色、輪郭がすっきり見える色、
色の持つパワー、そして、人の印象って、ここまでカラーに左右されのか…超重要じゃん…!とびっくりしました。
パーソナルカラーを知れば、美人度は確実に上がる
お洒落やメイクをそれなりに頑張っているのに、いまいちパッとしないという悩みを持っている人がいるならば、もしかしたら自分に似合わないカラーを選んでいるのかも。
特に見落としがちなのが、ずばり「髪色」。
なかなか自分に似合う髪色って、探すのが難しい。プロである美容師さんとも相談して、似合う色を徹底的に探してみるのも手です。髪の色によって、肌や顔の印象は間違いなく変わるはず。
(私の担当美容師さんは、お客さんの瞳の色のトーンに合わせると言っていました。これも、パーソナルカラーのひとつですよね)
自分のパーソナルカラーが何タイプか知っていると、自分が似合う色味を把握しやすいので便利です。
髪色がぴたりと顔立ちにはまると、女性は劇的に綺麗で垢抜けて見えます。
(私の担当美容師さん談)
ちなみに、昔に診断されたパーソナルカラーは、年齢を重ねるとまた変わることもあるそう。なので、しばらく受けていないひとも、ぜひアップデートしておくと良いかも?
これを機会に、パーソナルカラーで自分に似合う色を、ぜひ把握してみることをお勧めします☆