素敵なママのお花見コーデって?【手抜きで可愛く見えたら最高】
Contents
桜の季節がやってきました!
桜が綺麗に咲き誇っていてお花見シーズン本番☆
日本はどこにでも桜があって、満開の時期は本当にウキウキ!街も一気に華やぎますね。
公園に行けば、子連れママさんたちが楽しげに公園を走り回る子供を見守りながらおしゃべりに花を咲かせてます。
子連れママのお花見にお洒落は必要か
子連れのママのお花見は、お弁当がメインでコーデは後回しになりそうな気も…。それに地面に座りますからね、足元が寒くなくて動きやすいスタイルが必須。
「とにかく実用重視」のあっさりしたパンツコーデになりがち。
でも、せっかく華やかなお花見の席、「ちょっとの工夫で素敵に見える」コツがあるのであれば、やらないよりはやったほうが良いかも!
お花見の席で素敵な格好をしていたママを、周りは意外と見ているものです。
素敵に見えるお花見コーデの特徴
実際、週末にお花見でにぎわう公園に出向き、ママコーデの本気のリサーチしてきました(どんだけヒマ?)。桜に負けないくらい可愛いママさんたち、たくさんいましたよ〜。
そんな中で、ひときわ目をひく素敵なコーデをしている人をチェックしていった結果。
お花見の雰囲気に溶け込んでいるコーデをしている女性が素敵に見える
どうも、「お花見」というシチュエーションに「すっと溶け込んでいる」ママさんが、ひときわ素敵に見えました。
具体的に挙げますと
- 桜の色味に合わせて、全体的に淡い色の服を着ている→全身黒だと重すぎ、「お花見」には浮いてしまう感あり。
- トップスはワンピース系を羽織ると、素敵度さらにアップ
- 髪はロングならハーフアップもしくはゆるくまとめ髪が、公園では素敵に見える(なぜかは不明)
ボトムスは、やっぱり地面は冷えるし汚れますからね、スパッツかジーンズで良いと思います。その上に、ワンピースなどを着ているママさんが、妙に素敵で女らしく見えました。
どうも、お花見というシチュエーションでは、柔らかく、淡く、女らしい格好が映えるようです。
そう。まさに「桜」のイメージとシンクロしているコーデですね!ハイ!
TPOをわきまえるということが重要なよう。
簡単に「お花見映え」するにはどうすれば良いの?
わざわざお花見のために洋服を買う必要はもちろんなし。
- 薄い色のワンピースを羽織り、下はジーンズ。
- スニーカーでOK(というかそれしか選択肢ないはず!?)
- 髪の毛はゆる巻きハーフアップかまとめ髪を推奨。(風が強いですからね。)
ついでに、いつもよりちょっと大ぶりなピアスかイヤリングつければ簡単にイベント感が出ます。
荷物が多いのもご愛嬌
私はミニマリストということもあり、荷物はミニマルなのが好きだし、美しいと思うのですが、
お花見みたいに子連れでワイワイするイベントでは、荷物たっくさん持っている(ほぼ担いでる)ママさんは、とても面倒見良さそうなママに見えて、素敵に見えました。
桜が主役、私は控えめに同調いたします、くらいが丁度良い
お花見は、桜が主役なんだ、と満開の桜の下を歩いて実感したこと。
なので、主役の桜が引き立つような、そして、その空間をささやかに彩れるような、そんなTPOをわきまえた装いが、いちばん正解なんじゃないかな?と思いました。
紫外線対策と、寒い日は必ず防寒、これはしっかりして、綺麗な桜を楽しみましょう!