★自分へのご褒美。アラフォーなら、何をする?
Contents
アラフォーママ、最近、妄想します。
いつも髪振り乱して自分のことほったらかして頑張っているアラフォーさんたち!
「自分へのご褒美」。
自分をとことん甘やかす時間が、お金が、余裕があったら。
なにしますか?
私はよく、こんな「自分へのご褒美!なににしよう!」と想像して(決して確実に実現するわけではない)、髪振り乱している現実から現実逃避して、つかの間リフレッシュしています。
こういう類の妄想は、楽しくて楽しくて 仕方ないですよね!
まずは美味しいものだよね
「ダイエット」とか「体脂肪」とかいう苦い言葉をあーだこーだ気にせず、美味しいものを美味しい、と思い切り美味しくいただく時間はほんとに幸せ。
カロリー気にせず、フルーツパフェが食べたいです。高級フルーツたくさん食べたい。
千疋屋のマンゴーパフェとか、食べたいなあ。。
試着しまくって、服をたくさん買いたい
ふだん、試着する時間がないのが、地味に残念だったりします。
ネットで買うのも楽しいけれど、たまにはじっくりショッピングして試着して、店員さんとのやりとりを楽しみながら購入したいな、て。
ありあまる時間があって、潤沢な予算があって、一日中伊勢丹をうろうろしながら気になる服を片っ端から試着して、パーっと買ってみたい。。。
静かな部屋で本を読みふけり、うとうと眠りにつきたい
読書。なかなか普段、じっくり読む時間がありません。
夜に読もうと思っていても、疲れて子供と一緒に寝落ちが日常です。
それとじっくり考えたりできるほど、脳みそに余白が最近ないので、読むとしてもなんだか簡単に理解できた気がして、ためになった気分になりやすいハウトゥー本とか自己啓発本とかばかりに手を出しちゃってます。。
きちんと読まなきゃ理解できない、難易度高い小説とかを、気の向くままに読んで、そのままうたたねしちゃう生活。。自由で怠惰で憧れちゃいますな。
結局、自分と向き合う時間が欲しいのかも
以上、いろいろあげつらってみましたが、どうやら、「自分とじっくり向き合う時間が欲しいのかな」という結論にたどりつきました。
そう。アラフォーになり、社会に出て子育てして家事して、としていると、「自分のペースで動く」ことが難しくなる。そのうち、目の前のタスクや家族のために、というスタンスの前に、どんどん自分と向き合う時間が(意識していないと)なくなっていく気がします。
アラサーのときは、それに納得がいかなくてジタバタした記憶がありますが(笑)、アラフォーになると(息抜きしながらも)それを当たり前として受け入れていく態勢に自然となっていきました。少なくとも私は。
だから、ほんの少しでも自由な時間ができたら、まずは、自分のペースを大事にして、とことん自分と向き合う環境を作ってあげることが、いちばん「ご褒美時間」なのかもしれないな、と思いました。