【2019年版】ママサンダルはおしゃれで楽チン!SESTOが頼りになる!
Contents
子育てママのサンダル選びは難しい
夏が始まりました!
スニーカーを脱ぎ、いよいよサンダルの季節ですね。
夏になると子供と外で遊ぶ機会も多くなり、サンダル選びは毎年苦心しています。
サンダルは夏の洋服に合わせて、おしゃれなもの履きたいんですよ。いくらでも可愛いサンダルってあるじゃないですか…!
でも、子育てママがサンダルを選ぶ基準って、なかなか難しい。
- 楽チン
- おしゃれ
- 丈夫
- シーズン毎に買い換えて惜しくない値段
- 自転車に乗れる
- カジュアルもワンピースにも合わせやすい
など。
そして、すべてをクリアするサンダルはなかなか見つからない。
私は特に甲高で幅広の足でして、細身のものや華奢なサンダルは、普段使いだと足が痛くなって履き続けられない。
子供、追いかけられないです。
なので、今までずっと、夏はカジュアル一辺倒。
一番フィットするサンダルは、ビーサンだと信じて疑ってませんでした。
でも、さすがにアラフォーママ、ビーサンばっかり履いてるわけにはいかないことも多くなりました。(ビーサン、脱げやすいしね…自転車では危険)
SESTOのサンダルはママの救世主
美人ママ友がはいていたおしゃれサンダル
そんな私の前に現れた救世主がSESTOのサンダル。

以前から、ゴムフィットサンダル気になっていたんですよね。(おしゃれな見た目なのに、痛くなさそう)
加えてSESTOのウェッジウッドソールは、ヒールでも安定感ありそう。
プチプラだけれども、安っぽく見えない。
自分好みの落ち着いたカラーを選べば、すごく大人っぽくエレガントに履けそう。
実は、私がいつもおしゃれだなーと憧れていた同じママ友が、黒いSESTOのサンダルを履いていたのが、SESTOとの出会いでした。
美人なママ友が、さらりと履きこなすその黒サンダル、プラダとかどっかのハイブランドだと最初勘違いしてました(笑)。
で、サンダルを褒めたら
「楽天で2000円台で買った」
と涼しい顔で言うじゃないですか。
よし。私も、買う。
ということで、初めて買ったのは、

7センチヒールサンダルのネイビー。
足のサイズは23センチなのですが、口コミをみてLサイズを購入。
実際履いてみても、Lサイズでぴったりでした。
はきやすい。長い時間歩いてもまったく痛くならない。
今まで、サンダルの皮ベルトが足の甲やかかとに食い込んで痛くなりやすく、夏が終わる頃には靴擦れのあとが茶色いシミみたいになることが多かったのですが、SESTOはゴムフィットサンダルなので、食い込みの痛さがないのが、本当にありがたく。
そして、
7センチヒールでも疲れにくい。
本当にママ、感動…。
その年の夏は、ずーっっと、履いてましたが、頑丈で、全然壊れませんでした。(ただし、裸足で履くから、インソールは小汚くなった)
ひと夏履き倒して、
「毎年、1足はSESTOのサンダル用意しておいたら間違いない」
と思いました。
2019年、今年もサンダルをSESTOで購入!
もちろん今年も、さっそく購入しました。
今年購入したのは、3.5センチヒールのモカ!(税込2799円、送料無料!)

今年もLサイズ購入。
今回も、23センチの私の足でLサイズがぴったり。
そして、モカは写真(左側)でみるよりもっと華やかな感じ。
どんな服にも馴染んで、加えて少しおしゃれな雰囲気を漂わせてくれる。便利なカラーだと知りました。
カジュアルにも綺麗目にもどちらでもいける。
というわけで、今年すでにこのサンダル、履き続けています。
毎年、夏のサンダル選びには苦戦してきましたが、SESTOのおかげでようやくサンダルジプシーから卒業しました。
やっぱりいくら可愛いサンダルでも、痛かったり歩きにくかったり、すぐにダメになるサンダルは、子育てママには不向きなわけですよ…。(そういうのあえて履きたいときもあるけどさ…)
「基本のサンダルが1足あるぞ!」
という安心感からか、ほかのちょっと個性的なサンダルや大人っぽいサンダル(歩くと痛そうかもとハードル高い系)にも、今までよりも挑戦しやすい気持ちになれています。
それにプラスして、色々なサンダルを楽しんでいくスタイルで、アラフォーママの活動的な夏を乗り切っていこうと思います!