【アラフォー化粧水】プチプラで大丈夫!頼れる保湿化粧水ランキング!

Contents

プチプラ化粧水をアラフォーは使っていいのか問題

主婦:A子さん(42才)のお悩み(仮定)

アラフォーだけど、ドラッグストアで安売りしている化粧水の一応しっとりタイプ使っています。

以前は、デパコスの高ーいコスメ、大量に使っていました。

でも、いまや家庭を持った3児の母、自分のために高い化粧水なんて使ってられません。

実際、丁寧に高級化粧水を使っていたときと、現在プチプラ化粧水を使っているとき、効果の違いは。。。私が鈍いだけかもしれませんが、わかりません。

ただ、やっぱり高級コスメを使っていたときのほうがテンションは上がりましたが。。

というわけで、特別プチプラ化粧水を使っている現在に大きな不満はないのですが、ときどき思うんです。

こんなスキンケアで大丈夫かしら?

て。年齢も年齢だし。。もっとエイジングに力を入れた化粧水を使ったほうが良いのかなって。娘(高校生)と同じプチプラ化粧水を共有している今の状態、続けたらなにかまずいことってあるのかしら。。

。。。。。

こんな不安を感じているアラフォーママさん、いらっしゃいますか?

私がそうでした。

何を隠そう、いつもそんなこと考えながら、プチプラ化粧水を長年(=主婦歴と同じ期間)使っていました。

プチプラ化粧水でも問題ないと悟った出来事

しかし、つい最近、

「プチプラ化粧水でも大丈夫だ」

「優秀なプチプラ化粧水を、丁寧に使っていれば問題ない」

と感じた出来事が!!!!

化粧品カウンターで、スキンチェック(某高級コスメブランドで物色していたときに声をかけられた)を行ったところ、

肌のハリ、くすみ度、キメの細かさ、シミ、

いずれも−5歳以上

という衝撃の結果が!

プチプラ化粧水、長年使っているのにですよ!

某高級ブランドのBAさんにも

「すごくちゃんとお手入れされたお肌ですね」

と褒めていただきました。。

とにかく、プチプラであろうと、アラフォーであろうと、しっかり優秀なプチプラアイテムを見極めて、それを丁寧に使っていれば、肌はちゃんと応えてくれるでは、と個人的に感じています。

プチプラ化粧水を使っていますが、選ぶときは、デパコスのアイテム選ぶときと同じくらい、かなり真剣に選んできました。

優秀なプチプラ化粧水を見極める、というのは、アラフォー以降、プチプラ化粧品と向き合っていくなかでとても大事なことだと思っています。

プチプラ化粧水、おすすめ3選

お肌の曲がり角を、とうに2回くらい超えたアラフォーの私。そんなアラフォーが使っていても特に問題ない、というかむしろ

「お肌の調子良い」

「肌に透明感出てきた」

「綺麗を引き出してくれる」

と感じるプチプラ化粧水、勝手にランキングします。

1位 肌ラボ 白潤 薬用美白化粧水(しっとりタイプ)

ロート製薬 180ml 990円(amazon価格

美白効果が普通にデパコス並みに高い

高純度アルブチン×ビタミンC×和漢ハトムギエキス配合)

こちら愛用している期間は結構長いのですが、「肌白いね」「シミないね」と言われることも多く、それなりにアラフォーの肌に対しても美白効果が高い気がします。

もちろん、保湿効果については、文句なし。

しっとりタイプならアラフォーの砂漠肌をも、しっかり保湿してくれて、文句ない保湿レベルです

ちなみに詰め替えもあり。エコ!(こういうの主婦は嬉しい)

2位 専科 パーフェクトエッセンス シルキーモイスチャー フレッシュ

資生堂 200ml 908円(amazon価格)

資生堂のプチプラ化粧水は、なんといっても信頼感ナンバーワン。

テクスチャーとろみが結構ありアラフォーの乾燥する肌にも十分対応できる高い保湿力がオススメポイント。

なぜか、ドラッグストアであまり見かけないんですよね。。(なのでamazonでいつも購入)

ドラッグストアで売って欲しい商品ナンバーワンです。

もちろん詰め替えあり!エコですよ奥様!

3位 アクアレーベル バランスアップ ローション 保湿・整肌化粧水(しっとりタイプ)

 資生堂 200ml 1366円(amazon価格)

上の二つに比べると、お高い印象はあります。と言っても

1000円代前半ですから十分プチプラでしょう!

こちらは、 「さっぱり」「しっとり」「とてもしっとり」の3タイプあり。

私は「しっとり」でも大丈夫ですが、真冬の超乾燥時期のアラフォー肌には「とてもしっとり」が心強いです。

上のプチプラ2品と比べて、やはりコストがかかっているだけあって、この商品が謳っている「整肌」作用を、特に実感します。

キメが整って、「モチっとした」若い肌に仕上がります。

ちょっと贅沢したいとき、冬などの肌ケアを重視したい時期には、アクアレーベルのお世話になることが多いです。

化粧水で保湿後は、潤いにフタをすることをお忘れなく!

アラフォーたるもの、たっぷりの化粧水で保湿することは基本中の基本であり大事なことですが、

保湿してもっちりした肌には、潤いを閉じ込めるために油分などで「フタ」をすることをお忘れなく

化粧水と同じラインの乳液やクリームでも良いし、オイルでも良し。

肌質やその時の肌状況、季節や乾燥度合いによって変えると良いと思います。

ちなみに私は、同じラインの乳液を使ってるときもあるけど、、、

やっぱりアラフォー、乳液だけじゃちょっとつっぱりまして。。

もう少ししっとり感欲しい、、ということで、美容オイルを愛用しています。

使っているのは、メルヴィーダのアルガンオイル

ビオオイル アルガンオイル 3600円(税抜)

このオイル、肌以外にも、髪、全身、爪に使える万能美容オイルなんですよね。

化粧水のブースター(導入)、オイルパックなどのスペシャルケアにも応用できる。

数滴で伸びがよいので、コスパも良し。ひとつ持つだけで、全体のパーツを、ツヤツヤと若々しく見せることができるので、ある意味、美容オイルって、(高級なイメージありますが)とてもプチプラだな〜と感じてます。

プチプラ化粧水を選んだら、なるべく優秀な相棒(保湿にふたをする役目のオイルやクリーム、乳液など)を選ぶことが、プチプラ化粧水を上手に効果的に使うコツでは?と感じています。

おすすめ